布のリフォームで作る靴下カバー
釧路友の会ホーム

(帯広友の会のプリントを参考に作りました) 出来上がりはこのようになります

作り方

用意する材料
            表・・・ニット生地、セーター、ワンピースなど
            裏・・・毛糸セーター
            底・・・ジャージ生地(運動服)、ジーンズ、木綿厚地なら良い
                木綿トレーナー

裁ち方

 型紙です

表・・・型紙通り、縫い代なし 1枚


裏・・・型紙よりやや大きめ 1枚

底・・・ジャージ生地 1枚 型紙通り縫い代なし
    木綿厚地   1枚 
    トレーナー   1枚
   木綿厚地とトレーナーの2枚は型紙よし少し大きめに切る

縫い方

@ 0.5cm点線部分を塗った後、細かく切り込みを入れ、ひっくり返す。
A 中表にして縫い、割ってアイロンをかける。

 


表に返して自然に整える。

B 底3枚を重ね中心線を合わせ縫う。
底回りを切って整える。
C 表と底を中表にして合わせしつけをかけ、0.5cmのところを2度縫いして回りを整える。
縫い代が気になる時は断ち目かがりをすると良い。

D ひっくり返して出来上がり。

ホーム | 釧路友の会の紹介 | 生活部 | 子ども部 | 有職グループ | 行事 | 各係 | 最寄 |  野の花グループ | 料理 | 婦人之友と私 | 関係団体