友の会は月刊誌「婦人之友」の愛読者の会です。 家庭生活を通して育ちあい、平和な社会をつくりたいと希う女性の団体です。 若い年代から高年迄、幅の広い層の会員が活動をしております。 ご一緒になさいませんか? まず見学にいらしてください。お待ちしています。
釧路友の会には白糠から根室まで広い範囲に約90名ほどの会員がいます。 毎月第1週の木曜日に例会、普段は近くに住む者同士で「最寄」を作り、週1回集まって 活動しています。 乳幼児を持つ母の集まり、小学生を持つ母の集まり、高年の集まり「野の花グループ」、 工芸の集まり、茶道教室、料理教室を行っています。 友の会では衣、食、住にわたり、環境のことも考えたより良い暮らしをめざして「生活勉強」 をしています。
釧路友の会には白糠から根室まで広い範囲に約90名ほどの会員がいます。
毎月第1週の木曜日に例会、普段は近くに住む者同士で「最寄」を作り、週1回集まって 活動しています。 乳幼児を持つ母の集まり、小学生を持つ母の集まり、高年の集まり「野の花グループ」、 工芸の集まり、茶道教室、料理教室を行っています。 友の会では衣、食、住にわたり、環境のことも考えたより良い暮らしをめざして「生活勉強」 をしています。
集まりの様子 ――― 集まりは午前中です
最寄会 月3回 近くの会員5〜6人が集まり、羽仁もと子著作集を中心に読書。 衣・食・住・家計等の勉強をします。
例会 月1回 会員全員が友の家に集まり、読書や生活研究をします
グループ会 ―― 希望者が集まります。
乳幼児を持つ母の集まり 月1回
小学生を持つ母の集まり 月1回
有職グループ 月1回 夜7時〜9時 職業を持っている会員の集まり。主として食と家計、時間の使 い方を学びあっています。
野の花グループ 月1回 高年になっても心身共に健やかにと希って読書、食生活、持ち物の整理等話 し合っています。
工芸グループ 月2回 生活の中に簡素な美しさを求めて、ステン シル、原毛を使ってのフェルト工芸等創作活動をしています。
生活講習会 ―― 必要に応じて随時行います。依頼講習も受け付けています。
料理 身近にある材料で家庭料理、ケーキ作り等の講習をしています。
衣の手入れ 日常の洗濯、糊付け、アイロンかけ等、衣生活の基礎を中心に。
乳幼児を持つお母さんに 幼児の生活リズム、4回食、簡単な手作りおやつ等 を中心に。
奉仕係会 月1回 共に生きる社会を目ざして、今できる事から活動しています。
その他の活動
家事家計講集会 健全な経済生活を希って、11月に釧路市内、管内で行っています。
最寄講習会 随時、各々の最寄が、勉強したものを近くのお客様をお誘いしての小 さな講習会です。
友愛セール 年1回 衣・食の製作品、贈答品等を中心に。
食の生産 週週2回 レバー、海草、豆製品などを共同炊事で生産。友の家に来て直 接購入もできます。
共同購入 質の良い日用品、食料品等を友の家で扱っています。 婦人之友(月刊)、明日の友(2ヶ月に1回)等、婦人之友社の書籍も扱っています。
会 費 1ヶ月会費 930円(入会金 200円)
連絡先 釧路友の会 (友の家) 〒085‐0833 釧路市宮本町1‐3 Tel 0154-41-2849 Fax 0154-42-0068
釧路友の会の紹介 | 生活部 | 子ども部 | 有職グループ | 行事 | 各係 | 最寄 | 野の花グループ | 料理 | 婦人之友と私 | 関係団体
最終更新日 : 2005/07/19